なんでもテスト

「遊びが仕事で、仕事が遊び」、そんな自由を愛する進化中毒のブログ

本は本棚にしまうな!平置きしろ!

 

 

久々に読書熱が再発しています。

 

最近気になっていた書籍は、

 

YouTuberのマコなり社長や、サラタメ氏

などによって紹介されてた嫌われる勇気。

f:id:test19:20190713100245j:plain



 

本屋に足を運んだ時に目に入った

ホリエモンのあり金は全部使え。

f:id:test19:20190713100503j:plain

 

 

YouTuberマナブ氏オススメの与沢翼のぶち抜く力。

f:id:test19:20190713100611j:plain

 

YouTubeで活躍中のカジサックチャンネル経由で

西野亮廣の講演と毎週キングコングの影響で

 

西野亮廣ホリエモンのバカと付き合うな。

f:id:test19:20190713100351j:plain

 

 

 

 

この4冊です。

嫌われる勇気

まずは、4冊さーっと目を通して見て

嫌われる勇気が一番興味深かったので購入しました。

 

青年と哲人の対話形式の物語で構成されていて。

 

大好きな須藤元気の本に似た雰囲気でした。

f:id:test19:20190713100923g:plain

 

須藤元気の方が個人的には好きですが

嫌われる勇気も何度か読み直そうと思います。

 

 

続編として幸せになる勇気もあるのですが

 

f:id:test19:20190713101508j:plain

 

 

50ページ程度速読した結果、

愛だの宗教だの語り出したので断念しました。

 

抽象度が高いテーマなので似通ってしまうのは

当然なのですが、

愛、宗教、哲学は基本的には同じことしか書かれていないので

興味が薄れてしまうんですよね。

 

 

バカと付き合うな

こちらは、人間関係をテーマにした本で

本質的なことは、

嫌われる勇気で語られているので

購入には至りませんでした。

 

ホリエモンも嫌われる勇気を読んで

何年間も発信してきた僕のメッセージが

全部ここに書かれていてガッカリしたと

言っていただけあって

 

メッセージ性は、だいたい同じ内容です。

 

ご自身にとってどちらの方が相性がいいのか

ぜひ両方に目を通して見てからの購入をおすすめします。

 

あり金は全部使え

xファミリーオフィスなどで

お金の攻めと守りを勉強しているので気になったのですが

ちょっとイマイチな内容だったかな。

 

女は高級ホテルに連れ込めなど

女性関係は岡田尚也氏のTAVと比べてしまい

内容の薄さを感じてしまいました。

 

ホリエモンの本ってなんか買う気にならないんですよね。

 

シンガポールに住んでいた時に読んだ

拝金主義とゼロはよかった印象ですが、、

 

本は本棚にしまうな!平置きしろ!

ここからが今回の僕の提案です。

 

新居の本棚に本が増えてきて思ったのですが

同じようなテーマの本を

何度も何冊も買ってしまうことってありませんか?

 

新しい本はどんどん欲しくなるのに

過去に読んだ本は、ほとんど読み返さない

 

僕の恋人も読書家だけど、彼女はブックカバーをつけていて

本棚の目立たないところに収納しているため

全然読む気が起きません。

 

どんどん新しい本が欲しくなるのは

おそらくマーケティングに毒されてる証拠でしょう。

 

ではどうしたらお金を守りながら

自己研磨できるのだろうか?

 

せっかく出会った名作も、数回読んだだけでは

だいたいの内容しか覚えていないのが人間というもの

 

記憶に定着させるには、何度も読み直す必要があります。

 

そして何度も読み直す仕組みを作らなければなりません。

 

その仕組みが本の平置きです。

 

本の平置きメソッドで活用するテクニックは3つです。

 

1、RAS(毛様体賦活系)

2、ツァイガルニク効果

3、ベビーステップ(スライム理論)

 

 

RAS(毛様体賦活系)

平置きにすることによって

無意識に表紙が視界に入り

RAS(毛様体賦活系)に刷り込みます。

 

そして無意識的に何度もその本の内容を思い出して

記憶の定着を促します。

 

本屋のマーケティング力を逆手にとって

”悪い習慣”と”理想の未来に直結する習慣”をすり替えましょう。

 

ツァイガルニク効果

ツァイガルニク効果で

読み終わっていない本の記憶の定着にも役立つでしょう。

 

ベビーステップ(スライム理論)

平置きされた本は、手に取る障壁が低いので

フッとした隙間時間に本を手に取ることによって

YouTubeの無限ループに陥る習慣を予防できます。

 

 

トイレのハリーポッター

ところで、

トイレに本を置いている家庭をよく見かけるのですが

”そこにあるのが大抵ハリーポッター”という

泣く子も黙る都市伝説がありますよね。

 

定番の日本人あるある

 

そこでひらめいたのがトイレにおくなら

ファッション系やアートのポートフォリオがいいのでは?

 

ネットで拾ってきたインスピレーションを印刷して

ポートフォリオ写真屋さんで冊子にしてもらい

トイレに置いたら

オリジナリティのある表現(来客用)とセンス磨き(自己研磨)を同時に行えます。

 

トイレにハリーポッター置いてあっても

どうせ読み切れないですからね、、

 

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

では